白のユニフォームが与える影響とは
色が人に与える影響というものをご存知でしょうか?色には視認性や可読性が要素としては大きくあります。それとはまた別で、人の心理状態や見てる対象から受ける印象は、その対象の色によって変化するものです。これは健康状態などにも影響するとも言われています。看護師のユニフォームとして人気の高い色に白、ピンク、水色があります。医療関係者のユニフォームや医療現場の内装は昔はほぼ白色で統一されていました。ところが、さまざまな理由から白一点では無くなっていきます。
「補色残像」という現象があり、これは長い時間同じ色を見ていると別のものを見た時に、先程まで見ていた色の補色の残像が見えてしまうというものです。人の命を預かる医療現場でこれが起こってしまうと大変な支障となってしまいます。その対策として、周囲に補色を用意する、つまり白一点の配色を遠ざけるようになったのです。ほかにも「白衣性高血圧」という現象があります。これは病院で測る血圧が日常で測る血圧よりもずっと高いといったことが起こる現象です。白衣はイコール医者、または医療現場だというイメージが呼び起こす緊張が原因のものだと言われています。
このようなことから、患者に良いイメージを与えることを考慮し、医療現場に白以外のユニフォームも広く採用され始めました。白は患者に安心感を与える面も強く今も多く使われています。ピンクは安らぎや喜びのイメージを与えやすく、女性を連想させやすいことから女性の看護師が多く利用しています。水色、青色は落ち着きや冷静さをイメージさせ、男性のイメージを抱きやすいことから男性の看護師が多く着用しています。